惜別・京浜東北線209系 | |||||||||
![]() こんな光景も、もう過去のものに・・・ (2009年2月・大宮駅) |
|||||||||
209系のデビューが平成4年ですが、実は当時のことは全く記憶にありません(笑)。なぜなら、当時沿線に住んでおらず、遠く長崎に住んでいたからでした。よって、京浜東北線の209系に初めて乗ったのは、こちらへ帰省したときということになります。 「重量半分・価格半分・寿命半分」と言われていた209系も、登場してから早18年が経過しましたが、2007年から始まったE233系の投入により次々と離脱、そしてついに2010年1月に引退となりました。長らく京浜東北線の主力として活躍していた頃は、あまり個性を感じない車両ではありましたが、本数は少ないながら先頭車の顔つきが異なる500番台もいて、これが来ると珍しい物に当ったという気分でした。その500番台も一足先に2009年9月には京浜東北線から離れています。 ここでは、手持ちにある209系の画像を紹介していきたいと思います。 |
|||||||||
![]() |
|||||||||
デビューして間もない頃に撮影した209系・ウラ8編成。 まだ「6door」のステッカーがない頃。(1993年6月・上野駅) |
|||||||||
![]() |
|||||||||
「eco-train」のヘッドマークを付けた 209系・ウラ43編成。(1999年12月・大宮駅) |
|||||||||
![]() |
|||||||||
2000年4月1日のさいたま新都心駅開業を記念して登場した ヘッドマーク。ウラ73編成。(2000年4月・大宮駅) |
|||||||||
![]() |
|||||||||
209系の中でも異色だった500番台。 ウラ80編成。(2001年5月・川口駅) |
|||||||||
![]() |
|||||||||
今はなき115系と並ぶ「ADトレイン」。 ウラ33編成。(2001年5月・さいたま新都心駅) |
|||||||||
コンテンツ | |||||||||
|
|||||||||
戻る |